NEWS RELEASE(2016/09/13)


 

幻の「高砂染」を昇華した兵庫発・世界唯一のテキスタイルブランドのお披露目会開催。
~テキスタイルブランド”TAZO(タゾ)”が「高砂染」生誕の地において、9月17日(土)・18日(日)の≪たかさご万灯祭≫に合わせてお披露目~
URL:https://emoztlab.com/


 

Emoztlab(エモズティラボ、兵庫県高砂市)は、江戸時代に端を発する幻の染物「高砂染(たかさごぞめ)」を現代のライフスタイルにマッチする形に昇華した全く新しいテキスタイルブランド”TAZO(タゾ)”のお披露目会を、9月17日(土)18日(日)のたかさご万灯祭に合わせて開催します。

「“TAZO”お披露目会」の概要
開催日 開催時間 開催場所
2016年9月17日(土)、
18日(日) 18:00~21:00 兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町1416-1
「高砂や」2F (「高砂染」生誕の地と伝承)

当日は、下記のTAZOブランドのイニシャルプロダクトを御覧いただける他、幻と言われたオリジナルの「高砂染」の貴重な古布など、ブランドバックボーンへの理解を深めていただける展示・案内を行っております。できましたら、Emoztlabまで事前にお問い合わせをいただけますと、当日しっかりとご案内できるかと思います。emoztlab@gmail.comまでお気軽にお問い合わせください。

 

◆当日展示予定のTAZOブランドイニシャルプロダクト
【風呂敷バッグ:播州織】3サイズ×6カラー展開。

 

【ノート:本編無地】5種展開

その他、オリジナル包装紙などを展示いたします。

 

 

◆テキスタイルブランド“TAZO(タゾ)”について
旧播磨国高砂(現:兵庫県高砂市高砂町)の尾崎庄兵衛によって考案され、幕府や皇室への献上品としても重宝された幻の高級染物「高砂染」。松の枝と葉がちりばめられた独特な図柄と播磨ゆかりのモチーフとの重なり合いは、見る者に普遍的な美しさを感じさせます。
しかし、最大の魅力であるその複雑な紋様故、染めには熟練の技術を必要とし、時代が下るとともにその技術は失われていきました。
そして、2016年。
高砂染の持つ、郷土の世界観と自然美の表現、そしてその儚き運命さえをも昇華して、新世代のテキスタイルブランド”TAZO”は誕生しました。
日常を上質に彩る、様々な展開を行っていきます。
◆たかさご万灯祭について
たかさご万灯祭は、平成18年9月に高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに平成19年から始まったイベントです。イベントの内容は街をめぐる約6Kmの路地キャンドル、会場内の歴史的な建物など8箇所の建物ライトアップ、「和み」「水」「夢」の3つの灯りの集積会場、音楽が心地よい12箇所のジャズギャラリー、地元の物産品が集まる「高砂楽市」や各種展示会や古民家の開放など、町中がイベント会場になる2日間です。キャッチコピーは「一年に一度、星が降りてくる街へ・・・」(高砂市観光協会webページより)。
期間中は、”TAZO”お披露目会の会場である「高砂や」に面する高砂銀座商店街も大変盛り上がります。高砂染を育んだ播磨・高砂の歴史を感じられるこの日こそ、”TAZO”のデビューにふさわしいと考え、この日にお披露目会を行う運びとなりました。

今後の展開
2016年10月中旬に、今回お披露目する”TAZO”ブランドプロダクトの発売を開始します。販売ルートや製品の最終仕様については、改めて10月上旬に発表致します。

本リリースについてのお問い合わせ先
Emoztlab (エモズティラボ)
URL:https://emoztlab.com/
Email emoztlab@gmail.com

tazo_newsrelease20160913